実は昔は夏が甘酒の季節だったんですが。
今で言うと夏バテ滋養強壮に良いとか。
甘酒には何か健康効果があるのでしょうか?
甘酒は酒粕(さけかす)から作ります。酒粕には悪玉コレステロールをやっつけて、善玉 コレステロールを増やし、総コレステロール値を下げるという作用があります。
ということは甘酒飲んで悪玉コレステロールに対抗!ということが想像できます。コレステロールが気になる方は酒粕を買ってきて料理に入れたり、甘酒を造って飲んだりするといいですね。
酒粕、甘酒には血圧を 下げる作用や血栓を溶かす作用もありますので、循環器系の病気、心筋梗塞、動脈硬化の予防に役立ちます。
本格的に症状が出ている方は甘酒効果でごまかさず医師にかかって下さいね。
月桂冠総合研究所で、甘酒の効果、甘酒の原料の酒粕や米麹の効果を研究しています。
マウスを使った動物実験で、甘酒の摂取により血圧上昇を抑制する作用、肥満を防止する効果、健忘症の予防・改善効果がわかったそうです。酒粕と麹の両方が含まれる甘酒 には、優れた機能性があると考えらます。
マウスを用いた甘酒の効果
甘酒の効果研究
玄米のぬかの部分には毒素を排出する効果があることをご存知でしょうか。
玄米で作った甘酒が最近はあります。
玄米甘酒には無農薬や有機米使用もありますね
ついでに生姜入りの甘酒なら生姜の効果であたたまり、毒だし(デトックス)にもなります。
甘酒感想付き
甘酒ノンアルコールとありますがたしかにそう
甘酒は酒税がかからないので手の込んだ物も安いのかも。
次は甘酒美容パックどうでしょう