私が始めてクエン酸を意識したのは1980年代です。受験生のころ、水泳部に所属するクラスメイトがクエン酸を飲んでいました。そして・・
続きを読む前に
アンチエイジングランキング、ポチッとみてやってくださいませ。
いつもありがとうございます^^水泳部に所属するクラスメイトが飲んでいて言うには、
「クエン酸というもので飲むとぜんぜん疲れない、けどすっぱいからオブラートで包んで飲んでる」ということでした。
水泳部はとても疲れるはずなのに、その人はいつも元気で、成績も優秀でした。外国に住んだことがある人で、英語などは先生よりも出来るほどでした。
その時は疲れが取れる、すっぱい その程度でしたが、その後、私も酢の効能に引かれ、クエン酸に再び行き着きました。
手元に、『酢 効用と療法』永田正松著 日東書院 という本があります。
1991年発行です。(絵も写真も古い!) 古い本はほとんど人にあげたり寄贈したりするのですが、これだけは手元においてあったようです。生徒さんに読ませたりもしましたからね。
その本の中に沢山酢の効用があります。柑橘類、うめぼし、南蛮漬け・・・フレンチ?ポテトチップスも含め、私はもともとすっぱいものが好きでした。
この本を読んでますますすっぱいものが好きになり、クエン酸も飲んでいます。
クエン酸の本
(3000円以上購入の際は右下検索ボックス丸善さん応援してあげてください)
私がクエン酸を良く飲むのは2月から10月です。水分を多くとって身体も活性化し、体脂肪を落としやすくなります。デトックスの面からいうと、キレート効果もあるでしょう。
私の記事でキレートとはという記事もありますので参照してみてください。
また、レモン効果について卯月さんが記事を書かれています。
住田弁護士のダイエット法についても考察されていますのでおすすめです。
いくつになっても綺麗でいる為の考察(卯月さん)
卯月さんのところの応援ボタンや左サイド下のお店バナーも興味があればクリックしてみましょう。
楽天でクエン酸を検索←感想も見れる
この記事の題名がクエン酸01ということは明日は??
今日もありがとう!