クエン酸の疲労回復効果についてです。
クエン酸01 キレートの記事のつづきとなっています。
クエン酸をスキーにつれてって
スキーやスノーボードなどにいくことはありますか?あまり無いかもしれませんが、大変な
今日もありがとうございます
アンチエイジングランキング見てくださいませ
・・・大変な筋肉痛になるのです。たまの運動は筋肉痛になることがありますよね。(転ぶ人は瞬間的に最大筋力を使うので余計筋肉痛になります)
クエン酸をもってスキーに行きます。休憩のときにクエン酸を飲みますと翌日以降の悲惨な筋肉痛がとても軽くて済みます。
派手に転ぶ人のスキー、めったに運動しない人の運動会、テニスなど運動を久しぶりにするときは恐ろしい筋肉痛になることがありますよね。
そんな時にはクエン酸を飲んでみてください。クエン酸は筋肉痛になってからでも実際良く効きます。
クエン酸を飲む場合と飲まない場合を何度も比べたことがありますので、クエン酸には圧倒的に疲労回復力があると感じています。
最近疲れ気味という方もどうぞ、クエン酸を飲んでその予防や回復の威力を思い知ってください。問答無用で効きます(笑)
クエン酸が効く時間は
クエン酸はどれくらいの時間で効果があり、どれくらいの間効果が持続するのでしょうか。
筋肉痛の場合、かなり早く効きはじめます。マグカップ一杯の水に大さじ1ほどのクエン酸を入れて飲むと、1〜2時間くらいで痛みがやわらぎます。
クエン酸の解説をしている本にも2時間ほどで利用されるとあります。クエン酸は体内にたまったり害になったりすることがなく、3時間ほどで十分利用されて尿などから排出されるようです。
ですから思わず激しく動いてしまうタイプの運動、転倒を繰り返すスキーやつい頑張ってしまうテニスなどの場合、休憩時間にクエン酸を飲めば後の疲労度が軽くなります。
運動が終わってからクエン酸を飲んでおけば、翌日以降の筋肉痛も軽く出来ます。
本屋さんでクエン酸の本を見つけたら立ち読みしてみてください。
疲労感、ダイエット、便秘、何かしらあなたの役に立つ内容があり、やる気が出てくると思います。
クエン酸の本
クエン酸02クエン酸の疲労回復効果
この記事へのコメント
おそるおそるコメントを書く
この記事へのトラックバック