柑橘類はどれも好きなのですが、特に好きなのは金柑、たんかん、バンペイユ、グレープフルーツです。
金柑食べたことありますよね?
蜂蜜漬け金柑
(リンクは楽天で蜂蜜きんかんはあるようです。甘露煮は売り切れっぽいですね)
ですけど、私が一番好きな金柑の食べ方は・・・
金柑を生のまま食べる ことです!
小学校低学年の帰り道、友達と一緒によその庭の金柑をこっそり取って食べたことがあります。とっても美味しそうに思えたので。
つつじの蜜とか吸ったりしませんでしたか?あんなつもりで食べてみたんですね。
キューッ! すっぱかった〜
まだ全然熟れてなかったんです(笑)
ところが完熟したきんかんはそのまま食べても驚くほど甘いんですよ。
金柑というのはみかんとは逆に、皮の部分を食べるのがメインです。柑橘類はもともと皮の部分にたくさんの栄養があるのでおすすめです。
食べ方は、洗って、かじるだけです。種以外は全部食べることが出来ます。
外の皮がいかに身体に美味しい味がするか・・金柑の皮がみかんの実より甘いことを知ってますか?
完熟金柑を生で食べるとほんとに甘いということがわかりますよ〜
良く熟した大玉の金柑、春になると手に入ります。
お近くのお店で、ぜひ、完熟金柑を探してみてください。金柑の生、おすすめです。
(柑橘嫌いな人は別ですけどね)
完熟金柑
★明日はちょっと金柑効果など。金柑はアンチエイジング若さを保つのにもいいですよ〜
味は、うんちょっと甘い?程度に感じられたような気がします。(既に忘れちゃってる。。)
皮から食べたら、
お肌によさそうですよね。確か何かに良かったんですよね?
ちなみに「かじられるまえ・・」と書いてあったから、もしや・・?と思ったら
AFTERの画像ありましたー!
tomoshibiさん、おちゃめです☆予想通り笑いましたー♪
熟れが足りない場合は4・5日置いてみると
甘くなりますね
木についたまま完熟したものが
よりおすすめですね〜
かじられた金柑はどうなのかなあ〜と
ちょっと迷ったのですけどね
楽しんでもらえてよかったー ^o^
かじられた金柑があるのかと思いました
違うな〜と思って下を読んでいくと
ありました!
かじられたのが〜
そういえば
金柑最近たべたことないな〜
荒川静香さんの金メダルドーナツ記事
みたいな感じですね(笑)
金柑も昔と比べて美味しいものが手軽に
手に入るようになりました
お近くで手に入ったら楽しんでみてくださいね ^^