企業・番号 注文株数 指値
ゲオ2681 1株 24300
ユナイテッド
アローズ7606 100株 2950
三井倉庫9302 1000株 650
ゲームポット3792 1株 322000
どれも数日間注文期間を作り、下で落ちたところを待つスタイルです
株価が落ちなければ注文はどれも成立しません(笑)
例えば、先日のクリエイトエス・ディー2794指値注文は私の待ち値間で下がらず反発上げています。
お安いけど、その時にもっと下げすぎたら買いますよ、という感じです。
下げなかったので買わなかった(買えなかった)ということになります。
★もとは関西育ちです。
普段の私の買い物姿勢が如実に現れています(汗)
リスクもあります。買っても下げ続けるかもしれません。
素人ながら、一応為替も勉強させてもらっているので、なるべく反発上昇しそうなところをチャートで見て注文を考えます。
痛い目にあうことも勉強のうちかと思っています。
実験台として、痛い目に合った時はしっかりお伝えしていこうと思います(大汗)
冷静にできる投資がうらやましいです。
指値まで下がってこなくて買えなかったら、自分ならば追っかけて買ってしまいます。
それで、かなりやられているのですが・・
>実験台として、痛い目に合った時はしっかりお伝えしていこうと思います(大汗)
これは僕も負けていません(笑)
私は信用売買で大勝負しないのでお気楽投資です
株取引、去年の今頃は
全く興味が無かったのですが(笑)
投資というものは損、利に関わらず
結構お金以外の何かを学べるような気がします。
奥が深そうですね。
私は息子の推薦を鵜呑みに買って
今下がってます
多分息子も同じもの買ってると思うので
「下がって損してるでしょ?」と言ったら
「売ったり買ったりしてるから、得してるよ」だって
なぬ〜!ずるい〜!
と思っているところです(^_^)
なぬ〜!ずるい〜!に大うけです ^^
売り買いを繰り返すならテクニカルの
勉強は大切になってきますよね。
持ちっぱなし投資でも日経に連動する株なら
騰落レシオは見ておくといいですよ。
日本株全体の過熱感と売られすぎ感がつかめます。
来週記事にしますね。